【最新】浅草寺の初詣2023混雑状況リアルタイム|ライブカメラと今日のツイッターで紹介!

毎年初詣に多くの人が訪れる、あさくさかんのん浅草寺は、外国人観光客も多く混雑が予想されます。

浅草は観光地としても有名ですし、日本のお正月を感じるには、やはり浅草寺で初詣を考えている人は多いと思います。

そんな歴史ある浅草寺で初詣をして、1年の幸運を手に入れたい人は多いと思いますが、できるだけ混雑は避けたいですよね。

そこで、浅草寺2023年初詣の混雑状況を、ライブカメラ今日のツイッターでまとめてみました。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

【最新】浅草寺の初詣2023混雑状況リアルタイム

浅草寺での2023年初詣の混雑状況をリアルタイムで知る方法は、2つあります。

ライブカメラと浅草寺現地のツイッターの声です。

  • ライブカメラ
  • 今日のツイッターの声

ライブカメラによる浅草寺の初詣2023混雑状況

浅草寺には、公式YouTubeチャンネルがあり、2台のライブカメラが設置されています。

浅草寺の本堂側では、つまり参拝する本堂の前の混雑状況がわかります。

混雑していると本堂前の道が、人で埋め尽くされます。

浅草寺の雷門側では、浅草寺の入り口付近の混雑状況がわかります。

混雑していると雷門付近から本堂にかけて、列ができて人で埋め尽くされます。

他にも、浅草寺の本堂と雷門の間にある宝蔵門を映したライブカメラもあります。

スポンサーリンク

今日のツイッターによる浅草寺の初詣2023混雑状況

初詣当日に今日のツイッターをアップします。

浅草寺の初詣混雑状況は、例年通り年をまたぐ12月31日の深夜から1月1日の日付けが変わる頃は大混雑。

1月1日元旦でも早朝5~8時くらいは空いているようですが、お昼近くになって、また混雑しているのがわかります。

1月2,3日も同様に、早朝が空いていて、10時過ぎから夕方にかけて混雑しています。

スポンサーリンク

【最新】浅草寺の初詣2023混雑予想は?

浅草寺の2023年初詣は、新型コロナウイルスの感染者は未だ多いですが、外出制限は特にないため混雑が予想されます。

特に、浅草寺は他の神社や寺院より、外国人観光客が多く参拝されると考えられます。

混雑するのはわかっていても「やっぱり初詣は浅草寺に行きたい!」と言う人も多いと思います。

そのため、12月31日から1月1日元旦の日付が変わるタイミングは、特に混雑すると思われます。

また、紅白歌合戦を観終わってから初詣に向かう人、睡眠をとってから来る人等、1月1日元旦は終日混雑が予想されます。

1月2日、3日も年末年始休暇の会社員や、小さいお子さんを連れて家族での参拝も増えると思われます。

9時以降から夕方にかけては、毎年行列が出来るほど混雑しています。

スポンサーリンク

浅草寺の初詣2023の空いてる時間は?

浅草寺の初詣は、三箇日は混雑が予想されます。

1月1日の元旦は、年明け組が退散した早朝4時~8時くらいが比較的空いていると考えられます。

しかし、参拝後に仲見世等に人が流れると思いますので、混雑は避けられないかもしれません。

また、1月2日、3日の早朝なら比較的空いていると思われます。

1月2、3日は、初売りや福袋目的の人が多いと思います。

そのため、浅草寺の開門後すぐの6:30~8時くらいまでは比較的空いていると考えられます。

1月4日以降は、仕事が始まる人も多いため、特に平日は空いている状態で参拝できると思います。

まとめると、三箇日に浅草寺で初詣をしたい人は、1月2日か3日の早朝がおすすめ。

三箇日にこだわらない人は、1月4日以降の平日に初詣に行くと混雑を避けて参拝することができます。

スポンサーリンク

浅草寺の初詣2023の時間や人数・交通規制は?

浅草寺の初詣参拝人数は、毎年300万人ほどが訪れています。

2022年12月31日~2023年1月4日までは通常と開門時間が異なります。

【開門時間】

  • 2022年12月31日6:30~19:00
  • 2022年1月1日0:00~20:00
  • 2022年1月2日3日6:30~20:00
  • 2022年1月4日以降6:30~17:00

12月31日の開門時間が19:00となっていますが、一旦閉門して1月1日0:00に開門します。

早い人だと22:00過ぎくらいから日付が変わるまで、本堂前に並ぶ人もいるようです。

【交通規制時間】

  • 2022年12月31日23:00~2023年1月1日3:00
  • 2023年1月1日~3日 各日11:00~17:00

上記時間は、雷門通りと並木通りで車両通行止めになります。

スポンサーリンク

浅草寺の場所の地図

浅草寺は、4路線ある「浅草」駅から徒歩5分のところにあります。

  • 東武スカイツリーライン:浅草駅より徒歩5分
  • 東京メトロ銀座線:浅草駅より徒歩5分
  • つくばエクスプレス:浅草駅より徒歩5分
  • 都営地下鉄浅草線:浅草駅A4出口より徒歩5分
浅草寺

住所:東京都台東区浅草2-3-1

浅草寺の境内案内図はこちらになります。
浅草寺の境内案内図
浅草寺の境内案内図
雷門から本堂まで一本道になっているため、混雑時に列に並んでしまうと身動きが取れない状況になります。
大晦日の深夜、仲見世通りは浅草寺へ向かう一方通行になります。
(雷門から列にお並びください。途中の路地から入ることはできません)
また、寒い中、長時間並ぶ可能性もありますので、防寒対策は必須です。
関連記事

毎年、初詣に日本一の参拝者数が訪れる、東京都渋谷区にある明治神宮。第122代天皇に当たる明治天皇と昭憲皇太后が、御祭神と言うことでも有名ですよね。明治神宮は、都会の真ん中でありながら、73ヘクタール(約22万坪)の広大な敷地が緑で囲[…]